2020年8月14日 / 最終更新日時 : 2024年1月18日 yoo-gto@zj9.so-net.ne.jp たんぽぽのお酒 レイ・ブラッドベリ 『たんぽぽのお酒』 Ray Bradbury 『Dandelion Wine』 1928年、イリノイの田舎町。 レイ・ブラッドベリ(Ray Bradbury)が1957年に発表した、この長編小説の12歳の主人公、ダグラス・スポールディングの […]
2020年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年1月18日 yoo-gto@zj9.so-net.ne.jp しりあがり寿 取扱注意!! 超カルト・コミック『弥次喜多 in DEEP』 カルト漫画家(?)しりあがり寿の、超カルト長編コミック『弥次喜多 in DEEP』 長瀬智也・中村七之助主演で、宮藤官九郎初監督作品として映画化もされた『真夜中の弥次さん喜多さん』は、1994年から1997年まで、マガジ […]
2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 yoo-gto@zj9.so-net.ne.jp ソウル・フラワー・ユニオン ソウル・フラワー・ユニオン「満月の夕」 沖縄民謡、チンドン、河内音頭、江州音頭、といった要素に、アイリッシュ・トラッドの要素をブレンドして質の高い作品をリリースしていた1990年代の、ソウル・フラワー・ユニオン。 そのソウル・フラワー・ユニオンの作品の中でも特 […]
2020年8月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月22日 yoo-gto@zj9.so-net.ne.jp 三波春夫 三波春夫 ハードコア浪曲ラップ!? 俵星玄蕃 昭和を代表する歌謡浪曲の御大三波春夫大先生。 2001年に亡くなるまで、いわゆる歌謡曲とは一線を画した創作芸能ともいえる、歌謡浪曲のジャンルを確立してこられました。 子供の頃、毎年の大晦日、紅白歌合戦の白組のトリで、和服 […]
2020年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年1月18日 yoo-gto@zj9.so-net.ne.jp サブ・カルチャー 時代はサーカスの象にのって 補足 どうでも良い事ですが… 少しばかり。 前項の「時代はサーカスの象にのって」の、“制服向上委員会”バージョンがこちら。 “制服向上委員会”というネーミングも“生活向上委員会大管弦楽団 *” へのオマージュの様で気になります […]
2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年1月18日 yoo-gto@zj9.so-net.ne.jp 時代はサーカスの象にのって 頭脳警察 時代はサーカスの象にのって 前項のジャクソン・ブラウンの “Before The Deluge” の “洪水” という言葉が表す、抗う事の出来ない時代の大きな流れの中で、キリスト教的な世界観を持たない日本人である、無力な我々にできる事といったら… […]
2020年8月3日 / 最終更新日時 : 2024年1月18日 yoo-gto@zj9.so-net.ne.jp ジャクソン・ブラウン ジャクソン・ブラウン – レイト・フォー・ザ・スカイ Jackson Browne – Late for the Sky 大学の先輩からの影響で、聴き始めた… というより当時は、ほとんど神格化されたような扱いで、聴かざるをえない状況で接した作品が、 ジャクソン […]
2020年7月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月18日 yoo-gto@zj9.so-net.ne.jp ライブスポット 70年代後半の関西ライブスポット まだ、ライブハウス という呼び名も一般的では無かった70年代初頭。 私の地元神戸では、ソネ ガスライト と言った伝説的なライブスポットが有ったそうです。先輩たちから名前だけはよく聞いていたのですが、さすがに当時中学生だっ […]
2020年7月26日 / 最終更新日時 : 2024年1月18日 yoo-gto@zj9.so-net.ne.jp ロック喫茶 輸入盤屋さんとロック喫茶 地元の輸入盤屋さん 1970年代初め頃、洋楽のレコードは、もちろん日本盤も出ていましたが、当時の10代の学生には、やはり高額品でした。で、少しでも安くたくさんの作品を聴きたいとなると、ネットも、ユーチューブも、レンタルレ […]
2020年7月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月18日 yoo-gto@zj9.so-net.ne.jp エディ、ブーケン & ショー 70年代・関西フォーク~関西ロックシーン 補足 ウエストコースト・サザン・ロック の大阪 70年代も後半になると、大阪の音楽シーンは、 ブルース、R&B、フォンク、 といったブラック系だけではなく、 イーグルス、ジャクソン・ブラウン に代表される当時のアサイラム・レ […]